2018/06/24

久國神社

港区六本木にある神社。創建年代は不詳だが東京都神社庁の公式ページには古くはもと千代田村紅葉(現皇居内)に鎮座されていたとある。寛正六年(1465年)江戸城築城の際に城隍の鎮守として溜池に遷座したとされる。


その後、太田道灌により鎌倉時代の刀工・粟田口久国作の刀が寄進されたことから久国稲荷神社と称されるようになり、寛保元年(1741年)に現在の地に再遷座された。なお社宝である刀は非公開ながら現存するらしい。


昭和二十年(1945年)の空襲で全焼したが、戦後に久國神社に改称し昭和二十八年(1953年)に社殿が再建された。


境内は首都高の谷町JCTの近く、六本木通りから赤坂駅方面に少し入ったところにある。広くはないが児童公園もあり、開発ですっかり変わってしまった六本木の中に古くからある神社の姿が残されている。


参道を真っ直ぐに進んで石段を上がって鳥居をくぐると手水舎が見える。ユーモラスな表情の一対の狛犬が印象的で、右手に進むと拝殿がある。また拝殿の左手奥には境内社の猿田彦神社も鎮座している。


拝殿右横に社務所の窓口があり、人が不在の場合はインターホンで呼び出す形式。御朱印もここでお願いするのだが、御朱印帳を渡して書き上がるのを待つ。中に入って椅子に座るよう促され宮司さまには親切に対応していただいた。


0 件のコメント:

コメントを投稿