2019/07/18

白金氷川神社

港区白金にある神社で創建は白鳳年間(673~685年)と伝えられている。東京都神社庁のサイトによれば日本武尊御遠征の時、素盞嗚尊を勧請した武蔵の国一の宮氷川神社の遙拝所として当所に御鎮座されたとある。


明和九年に起きた「明和の大火」の大火により社殿が焼失。その後、嘉永五年に再建されるも昭和二十年の東京大空襲で再び焼失。現在の社殿は昭和三十三年に再建されたもので、平成十二年には北里通り沿いに大鳥居が造られた。


境内は白金高輪駅から徒歩3~4分ほどの場所にあり、鳥居をくぐると石段を上った先に社殿が確認できる。石段を上りきったところで味のある狛犬が出迎えてくれる。左手には手水舎、正面が拝殿となる。


社殿の左奥には境内社の建武神社が鎮座。後醍醐天皇・護良親王・楠正成などの203柱の南朝の忠臣が祀られている。昭和十一年に建武義会が上大崎に創建した建武神社を遷座したものと言われる。また社殿の右手には稲荷神社も鎮座する。


御朱印は境内右手にある社務所で拝受できる。インターホン呼び出し形式で授与所窓口から御朱印帳を渡し書き上がるのを待つ形式。初穂料は300円で宮司様に大変丁寧に対応いただいた。


0 件のコメント:

コメントを投稿