2025/07/13

天神町北野神社

 新宿区天神町にある神社。創建年代は不詳だが古くから神社が鎮座しており、天神町という名称の由来とされている。規模は大きくはないが境内社として豊玉稲荷神社があり、北野神社の本殿の手前に鳥居が並んでいる。

境内は東京メトロ東西線の神楽坂駅から徒歩6分ほどの場所にある。大きな通り沿いに渡邊坂の目印があり、その前が鳥居なので迷わない。鳥居をくぐり、前に進んでいくと手水舎が見えてきて、正面に拝殿がある。

1945年の戦災で焼失したが、その後再建されたらしい。嘉永年間に稲荷社があることが古絵図に記録されているため、境内社の稲荷神社もかなり古くからあることがわかる。ちなみに渡邊坂は旗本渡邊源蔵の屋敷があったためとされる。

神職などは常駐しておらず、案内板に絵馬は通り沿いの理容岩下(理容店)にあり、御朱印は赤城神社にて請けていると掲示されていた。その通り、参拝後に赤城神社の社務所で御朱印(書き置きで初穂料は500円)を拝受した。