2019/09/29

胡録神社(第六天)

荒川区南千住にある神社。公式ページによれば永禄四年八月川中島合戦の敗れた上杉の家臣高田嘉左衛門が難を逃れてこの地(汐入)に落ちのび、高田、竹内、杉本等数名と永住の地と定めて土着し守護神として面足尊・惶根尊の両神を一祠に奉齋崇敬されたのが始まりとされる。


古くは大六天と称していたが明治の神仏分離令の際に当地汐入の生業として盛んであった胡粉作りの胡の字と大六天の六にあやかり、社号を胡録神社と改称。神殿は嘉永五年九月十九日改築造営されたものとある。


境内は南千住駅から徒歩15分ほどの都立汐入公園近くにある。高層住宅街の中に鳥居があり、一の鳥居をくぐって参道を進むと左手に手水舎があり、石段を少し上って二の鳥居の先に拝殿が見える。狛犬は二対あってどちらも迫力がある。


奥に進むと本殿があり、その右手には神楽殿も確認できる。境内社として刀塚社と道祖神の二社があるが、一の鳥居をくぐってすぐ左手にあるので、最初に参道を本殿の方に進むと戻るかたちになる。


御朱印は拝殿左手にある社務所でいただくことができるが、この日は宮司様不在のため書置きのものを受けた。小さな賽銭箱に初穂料として500円を納め、引き出し上の入れ物の中にある御朱印を取り出す形式となっている。


毎月1日にカラフルな特別御朱印をいただけるが、通常御朱印も金粉が混ぜられた墨で書かれていて文字の部分がキラキラと光っている。なお社務所ではお守りなどの頒布は現在行っていないという掲示があった。


0 件のコメント:

コメントを投稿